HOME >> KAKERUインタビュー No.82
【KAKERUインタビュー No.82】

マッサージ大好きな私ですが、この度、鍼・灸に初めて挑戦しました!今回ご紹介する東日本橋のRapha治療室を知ったのは、私が幼い頃からお世話になっている大田区の「エルザ歯科医院」で1枚のDMを入手したことが始まりでした。この「エルザ」は両親、姉一家、私、息子まで皆が家から1時間ほど掛けて通う、腕のいい歯医者さん。そこの待合室にさりげなく置かれていた小さなDMには、何か引き寄せられるものがありました。よくよく伺えば、先生のお嬢さんが治療室をやっていらっしゃるとのこと。日ごろから肩こり、腰痛もちのため、癒されるのならぜひとも一度お願いしたい!と思い、施術に伺ってまいりました。鍼や灸、マッサージは、どのように体質改善ができるのか。この治療院でどんなことを実現されたいか?取材してみました。

石川稚子【Wakako Ishikawa】

石川稚子【Wakako Ishikawa】

Rapha「ラファ」 治療室鍼師 灸師 按摩マッサージ指圧師

1978年東京都出身。2000年明治学院大学経済学部経営学科卒業後、体に優しい健康食品、化粧品関連の仕事、接客業に従事。2007年東京医療専門学校卒業。祖父、母、妹が歯科医師、祖母が歯科衛生士の歯医者一家。予防医学について幼少期から聞かされて育つ。母方の姉にあたる伯母が坂井治療室を開設し、人を癒す仕事に従事していたことに影響を受け東洋医学の道へ。2009年に伯母が急死し、悲しみに暮れる間もなく患者さんを引き継ぎRapha「ラファ」治療室と改名、訪れる患者の痛みを和らげるため、日夜努める。
「世のため、人のため、患者さんのために全力を尽くします!!!Byワカ先生」

スタッフブログ

 
 
お名前、稚子(ワカコ)先生とお読みするんですね。雅子さん、と間違えて読んでしまいそう。ワカ先生が鍼師・灸師になったきっかけは何でしたか?
 

大学卒業後は健康食品輸入会社に勤務しまして、いわゆるベンチャーの社員でした。残念ながら勤め先の業績が思うようにいかず、退社を余儀なくされました。うちの一家は歯科医院を開業しているので医院のお手伝いをしたりするうちに、母方の姉にあたる伯母が開業していた坂井治療室もお手伝いに行くようになりました。

結構深刻な痛みを抱えて助けを求めてきた患者さんが変身して帰るのを見ていて、世のため、人のためになる仕事だなぁと感じて、本腰入れて資格取得してこの仕事をしたいと決意しました。鍼・灸の専門学校で3年間は勉強漬けになって授業と試験をクリアしないと国家試験を受けることも叶いません。大学時代よりも真剣に学びました。2007年に東京医療専門学校卒業し、見習い期間を経て、鍼師・灸師・按摩マッサージ指圧師として患者さんに施術をして、かれこれ3年になります。

 
伯母様は、私が幼い時に通っていたエルザ歯科で受付をしていたお姉さんだったんですね。いろいろ記憶のピースがつながって、ビックリしちゃいました。伯母様がこの治療院を始められたのも興味がありますが、昨年お亡くなりになられてしまい残念でしたね。
 

伯母は40代になって思うところあって勉強し資格を取って開業したと聞いています。昨年2月にガンのため急死。享年61歳でした。亡くなる2ヵ月ほど前に、体調を悪くして「ちょっと静養すればよくなるから。留守の間よろしく!」と言われて、そのまま帰らぬ人になってしまって・・・・・・。でも、泣いて悲しんでいる場合ではなくて、定期的に通院されている患者さんの対応に追われていました。

 
本当に大変でしたね。ワカ先生の他にもお二人先生がいらして、皆さんで連携して施術にあたられていらっしゃるわけですね。私、初めて鍼・灸というのを体験させていただきましたが、施術直後よりも翌日の体がポカポカして循環がいいのを実感しました。「治療」というのは、単なる「癒し」ではないんですよね?やはり科学的な根拠のあるもので。
 

鍼を打つことでアレルギー(アトピーや喘息)の体質改善や、悪いものを排出するために一時的に悪化のようになっても体がラクになります。膝の痛み、五十肩など体の老化にも効きます。お酒をたくさん飲まれる方の予防鍼もあります。顔鍼は、頭痛や花粉症の症状を緩和します。私は鏡を見ながら自分で打ったりもしますよ。

 
顔鍼ですかー!きゃ〜怖い(笑)。でもダイエット鍼とか、顔痩せ鍼とかもありそうですね。見た目怖いけれど、効果抜群というような。数ある治療院の中でも、Rapha「ラファ」ならではの理念はありますか?
 

見る=望診、触る=切診、聞く、嗅ぐ=聞診、脈の状態を診る=脈診・・・など、患者さんの体を通して診療をしています。これからの医療は、西洋医学の良いところと東洋医学の良いところが、それぞれ生かされるべきだと考えます。病となる前の予防医学、病に罹ってからの緩和ケアの両面で、鍼灸マッサージは非常に有効です。西洋医学と東洋医学の融合を目指し、心と体の健康のサポートを致します。

 
HPの「ご挨拶」に載っていましたが、風邪を引くのは悪いことでなく、風邪を引けるだけの体力があると考えるべきなんですね。自然と調和しながら、感じる体を大切に・・・・・・なるほど〜と思いました。適応疾患の紹介をされているページもありますが、あらゆる症状に鍼灸は有効なんですね。
 

私も毎日勉強で、周りの先生にわからないことを聞くまくりです。 柔道整復師の友人や、仲良くさせていただいているドクターに伺うことも多いです。 例えば小児鍼という子ども用の鍼があります。これは刺さない鍼を用います。「大師流小児はり」の勉強会で教えていらっしゃる先生と仲良くさせていただいている関係で、詳しく習おうと思っています。 また、ベビー指圧やベビーマッサージにも興味を持っております。

鍼は、高齢の方がされるものとか、怖いイメージをお持ちの方が多くいらっしゃいますが、私達のする鍼灸はとても気持ちの良いものです。身体がポカポカかと温まって軽くなります。鍼は、インフルエンザの予防接種や採血の注射器と比べたら、100分の1くらいの感じではないでしょうか? 若い方にも、この良さを知っていただきたいですね。 「痛いから」「悪いから」ではなく、「より良い身体を保つために」「楽に生活できるように」、鍼や灸が親しまれたいものです。

今ぐらいの季節でしたら、春の体にシフトさせるお手伝いとして、また、花粉症対策で目の痒みや鼻水の軽減、頭の重さがとれるように・・・などいろいろ鍼が役立つことがあります。 女性の場合、腰や骨盤を緩めることによって月経痛や月経痛の改善、むくみが取れます。 また足の冷えをとることにより、代謝が上がり、ダイエットにもつながりますね。 顔鍼は、「美顔鍼」なんて呼ばれて最近流行っていますが、本当にリフトアップ効果、リンパ液の流れを良くして小顔効果があり、血行促進して顔色、肌つやがよくなります。 何しろ、体が軽くなると心まで軽くして、表情も明るくイキイキとなりますよ。

 
最近「美顔鍼」で本当に小顔になった方を知ってます!鍼は医学に裏付けされた効果効能があるようなので、個人差はあるかもしれませんが目に見える変化があるのはスゴイですね。では施術ではどんなことが一番難しいのでしょう?
 

患者さんと理解し合えるかどうかが大事なんですね。患者さん自身もよくなるように努力してほしい。私達はよくなるためのお手伝いをしている状態です。一方的に治療するのではなく、ちょっとした体の悩みを聞きだせるような努力をしています。 必要なのは、技術力と人間力です。私達も試行錯誤の繰り返し。患者さんと一緒に成長している感じです。

 
まだお若いのに、すごくしっかりされていますよね。これから鍼灸で何を実現したいですか?
 

鍼灸のよさを広めていくことです。日ごろからのケアになることも、わかってほしいです。実体験をするとよさがわかるはずですから。鍼灸は怖くないし痛くもない。そういうことをもっと多くの方に伝えていきたいですね。

 
ありがとうございました!
不思議なめぐり合わせで、このたび鍼灸を初体験することになりましたが、本当にびっくりするほど体が軽くなりました。不健康な生活ではないのですが、予防する意味でもきっと鍼灸は良いものだと感じました。マザールメンバー対象に、この記事をプリントアウトしてご持参になれば初診料2000円は無料となる特典もいただきました!ぜひ一度行かれてみてください。きっと、その心地よさにはまってしまいますよ〜!

<鍼灸・マッサージ・アロマテラピーのRapha「ラファ」 >
■ご予約・お問い合わせ
TEL:03-3851-8557 電話受付18:00まで
mail:info@harikyu-rapha.jp

■受付・診療時間
月、水、金、土 11:00〜17:00(18:00)
火、木  11:00〜20:00(21:00)
※診療は予めご予約をお願い致します。

■休診日 日・祝日
※診療日時は変更する場合がありますのでお問い合わせください。

(C)写真はRaphaのHPより
目に対して効果のある、くるみ灸。私も初体験!じんわりと温かく、目の疲れが取れる気がしました。
銀鍼を用いて治療開始。鍼はすべてディスポーザブル(使い捨て)だそうです。
私は腰の某所にとっても届いたようで効きました!!
鍼灸の効果について、詳しくはこちらをご覧ください。
脈診(仰向け)
左右の脈の状態を細かく診ます。 その他に、東洋医学的な診察方法(四診)により顔色、皮膚の状態、お腹や足の冷たさ、硬さ、むくみ等を観察、触診し、総合的に健康状態を把握します。
問診
足、背中等への施術(うつ伏せ)
脈の状態を確認してから、うつ伏せになります。足、背中にお灸をします。足、背中にも腹部と同じく多くのツボが密集しており、骨格の歪みや内臓の情報がダイレクトに現れます。症状によっては、灸頭鍼や、局所への鍼も行います。
ワカコ先生の他、女性の先生がもう一人、そして男性の先生の計3名がいらっしゃいます。
Copyright 2009 Motheru. All Rights Reserved
プライバシーポリシー